2015年02月16日
春の気配!???
今朝も寒い朝・と言っても北国の方々には申し訳ない寒さですが・・・
部屋の温度は午前6時で15度でした。
でも「寒い・寒い」ですぐ暖房スイッチONした私、やっぱり寒さには弱いんです。暑いのは自信があるんですけれどね。
そんな「春は名のみの・・・」の唄のような昨日 梅の名所の『洞慶院』に行って来ました。
それでも日中は暖かく「春が来るわね」の会話が飛び出すほどでした。
肝心の梅のお花は?というと・・・
私と同じで「まだまだ寒いよ~」と言っているような、そんな状態。
それでも蝋梅さんは「もう今日が最後ですからちゃんと見てください。次は白梅・紅梅さん達にバトンタッチしますからね~」
って叫んでいるかのようでした。
しっかり見させていただきましたよ。
我が家の近くのお庭にあるものより大きなお花をつけていました。
蝋梅も種類があるのでしょうか?
白い可愛い梅のお花の前に来たら立派なカメラを持った紳士が
「一周廻ったけれどこのお花が一番いいね」って。私も…携帯カメラにこの素敵なお花を納めて来ました。
蝋梅のお花の大きさと、この白梅一輪・見てください。


次に紅梅・満開の樹が1本ありましたがあとはまだまだ小さな蕾で・・・来週?再来週?


梅のお花を見た後は・・・やっぱり「とろろそば」ですよね。
ここに来る目的は何と言っても「お蕎麦」の花咲か源さんは梅見も「心ここにあらず」でしたからね、のれんが差がったとたん中に入り
「とろろ蕎麦と蕗の薹の天ぷら」・・・元気がいい事!
「美味しい美味しい」と下を向いて夢中でおそばを口の中に運んでいたら
「子供2人と大人5人・いいですか」の声が耳に飛び込んできて
「あれ・訊いたことのある声」と顔を上げたらやっぱり・・・・
久しぶりのお友達家族でした。考えることは一緒・笑
自然を通じて同じことを考えて楽しむ・オープンガーデンの仲間も一緒ですが・・・人の出会いがとっても大切って思います。
そうそう、人だけでなく…こんな出会いもありました。
帰りに寄ったホームセンタ横の小川での「出会い」でした。
可愛い双子のお嬢ちゃまとママが一生懸命見ていましたよ。
こんな風景って最高の幸せを感じますね。
「春よ来い・早く来い・・・」春が待ちどうしい私です。
部屋の温度は午前6時で15度でした。
でも「寒い・寒い」ですぐ暖房スイッチONした私、やっぱり寒さには弱いんです。暑いのは自信があるんですけれどね。
そんな「春は名のみの・・・」の唄のような昨日 梅の名所の『洞慶院』に行って来ました。
それでも日中は暖かく「春が来るわね」の会話が飛び出すほどでした。
肝心の梅のお花は?というと・・・
私と同じで「まだまだ寒いよ~」と言っているような、そんな状態。
それでも蝋梅さんは「もう今日が最後ですからちゃんと見てください。次は白梅・紅梅さん達にバトンタッチしますからね~」
って叫んでいるかのようでした。
しっかり見させていただきましたよ。
我が家の近くのお庭にあるものより大きなお花をつけていました。
蝋梅も種類があるのでしょうか?
白い可愛い梅のお花の前に来たら立派なカメラを持った紳士が
「一周廻ったけれどこのお花が一番いいね」って。私も…携帯カメラにこの素敵なお花を納めて来ました。
蝋梅のお花の大きさと、この白梅一輪・見てください。


次に紅梅・満開の樹が1本ありましたがあとはまだまだ小さな蕾で・・・来週?再来週?



梅のお花を見た後は・・・やっぱり「とろろそば」ですよね。
ここに来る目的は何と言っても「お蕎麦」の花咲か源さんは梅見も「心ここにあらず」でしたからね、のれんが差がったとたん中に入り
「とろろ蕎麦と蕗の薹の天ぷら」・・・元気がいい事!
「美味しい美味しい」と下を向いて夢中でおそばを口の中に運んでいたら
「子供2人と大人5人・いいですか」の声が耳に飛び込んできて
「あれ・訊いたことのある声」と顔を上げたらやっぱり・・・・
久しぶりのお友達家族でした。考えることは一緒・笑
自然を通じて同じことを考えて楽しむ・オープンガーデンの仲間も一緒ですが・・・人の出会いがとっても大切って思います。
そうそう、人だけでなく…こんな出会いもありました。
帰りに寄ったホームセンタ横の小川での「出会い」でした。
可愛い双子のお嬢ちゃまとママが一生懸命見ていましたよ。
こんな風景って最高の幸せを感じますね。

「春よ来い・早く来い・・・」春が待ちどうしい私です。
Posted by 花咲か源3 at
06:32
│Comments(0)