2017年02月23日

カーニバル

ドイツ・ドュッセルドルフの街では今日から
199カーニバル199

毎年1週間この時期におこなわれているものです。

カーニバルというと・・・
「リオのカーニバル」が有名ですが・・・
そうそう、「浅草のカーニバル」も有名ですよね。
その、浅草のカーニバルの思い出・娘が結婚間もないとき「初お里帰り」の時の事を思い出しました。

私たちは浅草で「花咲か源3」の兄弟家族と食事をしての帰り道、
まさに「浅草カーニバル」の開始10分前・・・
沿道は「観客」で埋まっていました。
でもまだ交通規制が始まっておらず・・・
そこを私たちの車がス―――と抜けていきました。
まさに娘は
face23私たちの結婚パレードface23気分。
主役になり切って優雅に「手」を振って沿道の皆様にご挨拶していました・可愛い175

笑っちゃいますよね・face03

話がそれてしまいましたが・・・
今日からのカーニバルの話に戻ります。

わが孫ちゃんの学校ではそれぞれが仮装しての登校。
毎年のことなので慣れたもの。
早い時期から準備万端で・・・
それはそれは素晴らしいものぞろいですって。

で わが孫の今年のテーマは…じゃじゃじゃーーーん

「チアガール」でした。どこのチームを応援するんでしょうかしらね


お友達の写真はないんですが「ピエロ」「ライオン」などなど・・・
みんな可愛いですって。

私はわが孫ちゃんの小さいときからの写真をまた見て楽しんでいます。

まず3歳。
まだ赤ちゃんでしたね。

4歳になると・・・
中世の衣装を身に着けて、急に大人っぽく感じました。
お友達もいっぱいです。


5歳になると・・・
ナースに憧れ・・・
バレリーナにもなりたいのかしら???
可愛いでしょ?この衣装大好きなんです。

6才にはがらりと変わって・・・
さて何でしょう?
わかりましたか?  ソウ・・インディアンです。なぜインディアンにあこがれたのかわかりませんface09

でも似合っていますよね。



いかがでしたでしょうか?
子供の成長・見た目はもちろんですが、心の成長も感じました。

さてさて・・・私たち大人はどうでしょう!
見た目は「くずれていく」ばかりだし頭の方も「スカスカ状態」???
困りましたね。

でも私は一大奮起で・・・明日から全8回コースの
「パソコン教室」に頑張って参加してきます。

果たしてついていけるのか???
頑張ってみますね。
報告待っていてください。

長い長いブログ見てくださってありがとうございました。感謝です。
  


Posted by 花咲か源3 at 20:07Comments(3)

2017年02月18日

駿府城公園花壇植え込み

{絵:010:face10} 春一番 face09

各地で春一番のニュースが流れた昨日・温暖の地・静岡でも昨日は風が吹きました。
吹きました・という程度でしたがやはり「春一番」だったそうです。

そんな中、私たち「オープンガーデン静岡」の仲間は
徳川家康公の「駿府城」がありました公園の花壇にお花を植え付けました。
これは一昨年秋からの恒例になっていまして、年3回新しいお花を植えこみます。
正直 年3回というのは「まだきれいなお花」が残っていたりしてもったいないように思います。
でも「静岡市」の計画に基づいてのものなので・・・

昨日の作業には約20名の参加がありました。

まず会長さんの挨拶から始まり、植え付けの細かい指導ももらいながら・・・
Mさんのデザイン図面を見て・・・「そこ、曲がっているわよ」
「もっとしっかり植え付けないとだめよ」等々・・・
賑やかに、楽しく始まりました。

途中交代しながら・・・まるで田植え風景face23

でも人数が多いということは、とってもいいこと・
「腰が痛いから、交代して!」などと言いながら楽しい植え付けが進んでいきます。


「これはここでいいのかな?」


およそ1時間半で・・・
face23この通りface23
  「お疲れ様でした」 と言いたいところですが・・・
ここからが大変なんです。
お水やりが・・・お水の出が非常に悪い この公園・何故???
答えは「本丸の発掘調査のため水圧を上げられない」ですって。
それって「あり~???」
今後この花壇のお花ちゃんたち、夏をどう乗り越えるのよ~

ちなみ私たちの花壇の大きさのものがあと8か所あるんですよ。
みんなどうするのかしらね~

こんな状態のお水かけです。

そこで「人海作戦」

ゴミ袋に噴水のお水を入れて運んで「バシャ~」
これの繰り返し。
結構距離があるところから運ぶんですよ・
夏はきっと・・・「無理~」だと思いますface10icon01face24

帰りに会長さんが「市役所」に状況報告して下さったと思いますので・・・解決・・・期待です。

これから毎週お当番の方が草取り・花柄摘み・水やり・の作業していきます。
きれいな花壇でずっといますように!
そして公園にいらした方の「癒し」になりますようにface05
  


Posted by 花咲か源3 at 08:43Comments(0)

2017年02月12日

産地直送野菜

昨日、オープンガーデン仲間のSさんから
emoji50 新鮮お野菜 emoji50
が届きました。

バラのお庭だったはずが…いつの間にか野菜畑に化けてしまったのかと、
バラ好きの私は・・・face25ビックリface12

こんなにいっぱいのお野菜なんですよ。

春菊にほうれん草・青梗菜に小松菜まで。

このほうれん草、根の部分が赤くっておいしそうでしょう?
春菊だってみずみずしくってお鍋に入れたらいくらでも食べられます!
青梗菜は中華料理に使いたいですよね。


で、話を戻して・・・
実はバラ庭のほかに・・・こーーーんなに立派な畑があったんですって。


東京ドーム 、何個分?


彼はお仕事まだ現役なので大変でしょうけれど、でも大したものですね。

これから夏に向けて・・・ジャガイモ・枝豆・トウモロコシ・しょうが・・・
まだまだいっぱい挑戦したいものがあるそうです。
楽しみですよね。
ぜひぜひ頑張っていっぱいの喜びを味わってほしいと思います。
でもバラのお庭もこのまま頑張っていてくださいね・これはお願いです。

今日は私たち庭仲間の行事の「仲間庭庭めぐり係」 の集合日だったので、彼女たちにもおすそ分けしました。

きっと今日、食卓に見事に変身した姿で・・・
お口に入っていったことでしょうface23

Sさんありがとうございました。
icon28産地直送のお野菜icon28は格別でした。

余談ですが・・・彼は庭作り・野菜つくり・のほかにも「バイク」にも乗っていて昨夜は「バイク仲間」で飲み会して、今日はお友達とのBBQだったそうです。
「お若い」icon22
  


Posted by 花咲か源3 at 20:25Comments(2)

2017年02月04日

節分

昨日はどこのご家庭でも・・・face22豆まき&恵方巻face23

私のところも例外ではありません。

「花咲か源3」が帰ってきてから
「鬼は外・福は内・家」とそれはそれは大きな声でまきました。

最近のお若い方は・・・ここの一角は私たち以外はお若い方家族です・・・豆まきやらないみたいで、どこからもそんな声聞こえてきません。

でも「源3」は毎年大きな声…気持ちのいいものですよ・笑face23


そして恵方巻・・・こんな行事は私たちはこの静岡に来てからのこと、昔はやりませんでしたが・・・7~8年のこと???
これで1人前・・・私は食べられませーん・でも丸かじりしましたよ~、お願い事しながら・北北西向いて黙ったただひたすら・・・face11
「源3」はこれだけでは(量はいいのですが種類がネ~)物足りない人ですから・・・
持つ煮込みと
少しだけ「カキフライ」

あとはいつもの通り「ワインで乾杯」と行きましょうか・笑

そうそう 節分のお豆・・・今年は早々と可愛いお豆をいただいていたんですよ、とっても優雅なご夫妻からいただいたので、私たちも今年は優雅になれるかと・・・期待してまきましたface06
173可愛いでしょう175

そしてそして・・・海の向こうの「わが孫ちゃんたち」はと言いますと・・・
ごらんのとおり
できました。
如何ですか? 大したものでしょう?
私は買ってきてしまったのに・・・

実はクリスマスのプレゼントに「太巻きマッキー」というおもちゃを送っていたんですが。それで「見事完成」です。
こんな風に材料揃えて

太巻きマッキーで・・・

すると・・・
見事完成!
それを…手つかみではなくって、なんとなんと「トング」でつかんで・・・丸かじりしていました。

我が家の「節分」はこうして今年も無事終わりました。

さてさて次なる行事は・・・
          face05ひな祭りface05
こちらも楽しみです。


余談ですが・・・・
昨日の海老蔵さんのお子ちゃま達、とってもとっても可愛いかったですね。
麻央さんのご病気「早くなーーーおれ」ってお豆をまいた人も多かったのでないでしょうか175
私も思いましたから。
  


Posted by 花咲か源3 at 07:48Comments(2)