2015年12月31日
2015年12月31日
今年もついにあと数時間を残すのみとなってしまいましたね。
もうお正月準備は整いましたか?
私もようやくおせち料理作りは終わりました。
でもでも・・・まだ年越しそば作りが・・・と言っても今年は「手打ちそば」はしません。だからちょっと楽しちゃいますが、困ったことに私はお腹がいっぱい。
皆様はおせち料理作りしながら「味見」したり「つまみ食い」したりで、お腹いっぱいになりませんか?私は毎年こんな具合で・・・夕食は大変です。
そうそう、お腹いっぱいで思い出しましたが・・・来年の話をすると笑われるかもしれませんが・・・・









だってこの夏から3キロ~4キロ太ってしまったんですもの。
このままいったら見た目どころか病気になってしまいそう。絶対気を付けます。
さてさて今年最後の写真は・・・・
「花咲か源3」と作った「塀」を見て戴きたいので・・・如何でしょうか?

(今年はずっとずっと上のお空で咲いていて・・・見えなかったエマニエルちゃん、来年はOKね)

このコーナーは今思案中!
楽しい空間にしたいとあれこれ寝ないで昼寝して考えている私です・笑


今年はいろんなことがありました。
花いっぱい大会の事が一番大きなイベントでしたが、悲しい知らせもあったり、・・・
人生何があるかわからないからこそ
『今を一生懸命生きたい』と心して来年は頑張ります。
そして来年は・・・


皆様よいお年を






Posted by 花咲か源3 at
18:01
│Comments(2)
2015年12月28日
秋さくら
先日・・・
「ドイツベルリンで桜が咲いています」
というニュースを見た方もいらっしゃるのではないでしょうか?
例年になくドイツは暖かな秋&冬を迎えているようです。
娘のいるドイツ・ラッティンゲンと言うところでも・・・
こんな写真が届きました。
そう さくらが咲いていたそうです。
「毎日暖かで、まだ真冬用のコートは一度も着ていません」というラインでの便り。
本当に世界各地が・・・おかしい・・・
でもでも暖かだと言うことは、こんな楽しみもあっていいことです。
お散歩風景です。
こんな風景も届いています。
このお花の名前は?わかりませんが綺麗ですよね。
そして緑も流石・一杯です。
日本でもこんなお花が咲いていました。
先日私のお友達があることで落ち込んでいましたので、
「彼女に合えばきっと元気が出る」と思いMさんの御宅にお邪魔致しました。
そして一杯一杯元気を頂いて外に出たら・・・
綺麗なお花が畑一面に!
『なんのお花かしら・綺麗ね』って言ったとたん彼女は走って畑に入りこんなに一杯採って来てくれました。
もちろん私のお友達を元気付ける為のお花なのに・・・私もおすそ分けして頂きました。
ドイツの冬も日本の冬も・・・お花が咲いていて


なんだか春みたい


Mさん有難う。そして私の友達にも春が来てほしいです。
「ドイツベルリンで桜が咲いています」
というニュースを見た方もいらっしゃるのではないでしょうか?
例年になくドイツは暖かな秋&冬を迎えているようです。
娘のいるドイツ・ラッティンゲンと言うところでも・・・
こんな写真が届きました。

「毎日暖かで、まだ真冬用のコートは一度も着ていません」というラインでの便り。
本当に世界各地が・・・おかしい・・・
でもでも暖かだと言うことは、こんな楽しみもあっていいことです。
お散歩風景です。

こんな風景も届いています。



そして緑も流石・一杯です。
日本でもこんなお花が咲いていました。
先日私のお友達があることで落ち込んでいましたので、
「彼女に合えばきっと元気が出る」と思いMさんの御宅にお邪魔致しました。
そして一杯一杯元気を頂いて外に出たら・・・
綺麗なお花が畑一面に!
『なんのお花かしら・綺麗ね』って言ったとたん彼女は走って畑に入りこんなに一杯採って来てくれました。
もちろん私のお友達を元気付ける為のお花なのに・・・私もおすそ分けして頂きました。
ドイツの冬も日本の冬も・・・お花が咲いていて






Mさん有難う。そして私の友達にも春が来てほしいです。

Posted by 花咲か源3 at
20:38
│Comments(2)
2015年12月25日
どんなクリスマス?
皆様どんなクリスマスの夜をお過ごしでしょうか?
私たちは静かな静かなクリスマスです。

あのアドベンツカレンダーの中身はこんなものでした。
流石ドイツ・木で出来ている野菜にフルーツ。
チョコレートの方は毎日せっせと我がお孫ちゃんが食べてしまったんでしょうね、写真送られてきませんでした・笑
そして我が家のクリスマスでは・・・頂きもののカリフラワーの仲間のお野菜で 「ツリーサラダ」を!
チョットゆですぎちゃって緑色がきれいに出ませんでしたね・残念!
あれれれ・・・ツリーの写真が見つかりません・涙
ではこんなサンタさんを作りましたのでこれでクリスマス気分味わってください。
これは前日掛川市の小学校での話題と言う事でテレビでやっていたので早速作ってみました。
とってもかわいくって「お気に入り」の一品になりました。

他のお料理の写真見つかりません。
ごめんなさい、見つかり次第時差でアップさせて頂きます。
ではでは今宵は・・・シャンパンで


メリークリスマス

私たちは静かな静かなクリスマスです。


流石ドイツ・木で出来ている野菜にフルーツ。
チョコレートの方は毎日せっせと我がお孫ちゃんが食べてしまったんでしょうね、写真送られてきませんでした・笑
そして我が家のクリスマスでは・・・頂きもののカリフラワーの仲間のお野菜で 「ツリーサラダ」を!
チョットゆですぎちゃって緑色がきれいに出ませんでしたね・残念!
あれれれ・・・ツリーの写真が見つかりません・涙
ではこんなサンタさんを作りましたのでこれでクリスマス気分味わってください。

これは前日掛川市の小学校での話題と言う事でテレビでやっていたので早速作ってみました。
とってもかわいくって「お気に入り」の一品になりました。

他のお料理の写真見つかりません。
ごめんなさい、見つかり次第時差でアップさせて頂きます。
ではでは今宵は・・・シャンパンで






Posted by 花咲か源3 at
22:29
│Comments(2)
2015年12月20日
クリスマス会
昨日私たち夫婦はお友達のM邸に


クリスマス会


しませんか、とご招待を受け、喜んで伺いました。
普通夕食会の場合5時くらいから始まれば早い方だと思っていましたが「3時か3時半にいらして」というお言葉に甘えて3時半に伺ったところ、奥様の従姉妹さんご夫婦が2組いらしていて・・・
それはそれは賑やかな8人でのパーティになりました。
延々6時間の長丁場・・・ビックリでしょ?
でも楽しくってあっという間の6時間でしたよ。
その間我が孫ちゃんの所にラインを入れたりして、
孫たちにはいい迷惑だったかもしれませんが「花咲か源3」は上機嫌でした。
酢豚のお得意な奥様。「酢豚を作っておきます」とのことだったのに・・・何品あった事かしら? 10品? 11品?とにかくたくさん!
テーブルに乗りきれないお料理です。
先ずご馳走見てください。


最後の写真の手前にあるのは従姉妹の方が作って来てくださった「偽装豆腐」です。
四角に着るのが通常のこのお料理もこうして丸ーーるく作ればちゃんとした「パーティお料理」になりますよね。流石です。
で、私はと言えば「中華」と言う事だったので、横浜に行った時のクラゲのストックを塩出しして定番の「酢の物」を作って行きました。
勿論私も「パーティ仕立て」です。
この2品のアップです。

私の目の前にありましたこの2品は写真撮れましたが・・・肝心の酢豚とかお茄子料理、卵焼き、こんにゃくの煮物。大根と豚ばら肉の煮込みも・・・アップ写真無くってごめんなさい。
そうそう、もちろんお刺身も用意してくださって有りました。
そしてなんと言ってもご主人自ら「チーズのおつまみ」作ってくれてありました。
一番初めの写真の上の方にありますから・・・可愛いですよね。
お酒もたくさんたくさん用意してくださっていて・・・「花咲か源3」は久しぶりに「酔っていました」
「酔っ払いおじいちゃまでしたよ。
さてさて彼女のお家はと言いますと・・・
とにかく見てくださいね




如何でしたか?
まだまだ部屋中一杯一杯飾り付けられていて・・・
見ているだけで「ドイツのクリスマス市」に居るような気分になりました。
我が家の控えめなクリスマスの飾りつけも参考までにお見せしちゃいます・
「地味~
」




クリスマス気分になれましたでしょうか?
本番クリスマスはどんなふうにお過ごしになりますか・
楽しんでくださいね。






しませんか、とご招待を受け、喜んで伺いました。
普通夕食会の場合5時くらいから始まれば早い方だと思っていましたが「3時か3時半にいらして」というお言葉に甘えて3時半に伺ったところ、奥様の従姉妹さんご夫婦が2組いらしていて・・・
それはそれは賑やかな8人でのパーティになりました。
延々6時間の長丁場・・・ビックリでしょ?
でも楽しくってあっという間の6時間でしたよ。
その間我が孫ちゃんの所にラインを入れたりして、
孫たちにはいい迷惑だったかもしれませんが「花咲か源3」は上機嫌でした。
酢豚のお得意な奥様。「酢豚を作っておきます」とのことだったのに・・・何品あった事かしら? 10品? 11品?とにかくたくさん!
テーブルに乗りきれないお料理です。
先ずご馳走見てください。



最後の写真の手前にあるのは従姉妹の方が作って来てくださった「偽装豆腐」です。
四角に着るのが通常のこのお料理もこうして丸ーーるく作ればちゃんとした「パーティお料理」になりますよね。流石です。
で、私はと言えば「中華」と言う事だったので、横浜に行った時のクラゲのストックを塩出しして定番の「酢の物」を作って行きました。
勿論私も「パーティ仕立て」です。
この2品のアップです。


私の目の前にありましたこの2品は写真撮れましたが・・・肝心の酢豚とかお茄子料理、卵焼き、こんにゃくの煮物。大根と豚ばら肉の煮込みも・・・アップ写真無くってごめんなさい。
そうそう、もちろんお刺身も用意してくださって有りました。
そしてなんと言ってもご主人自ら「チーズのおつまみ」作ってくれてありました。
一番初めの写真の上の方にありますから・・・可愛いですよね。
お酒もたくさんたくさん用意してくださっていて・・・「花咲か源3」は久しぶりに「酔っていました」
「酔っ払いおじいちゃまでしたよ。
さてさて彼女のお家はと言いますと・・・
とにかく見てくださいね





如何でしたか?
まだまだ部屋中一杯一杯飾り付けられていて・・・
見ているだけで「ドイツのクリスマス市」に居るような気分になりました。
我が家の控えめなクリスマスの飾りつけも参考までにお見せしちゃいます・
「地味~






クリスマス気分になれましたでしょうか?
本番クリスマスはどんなふうにお過ごしになりますか・
楽しんでくださいね。
Posted by 花咲か源3 at
22:20
│Comments(2)
2015年12月13日
フェンス
我が家の庭ができてから、早や13年が過ぎました。
「あっという間」という言葉をよく使いますが・・・まさにその通りでした。
10年を過ぎますと何でも疲れが出てきて・・・お隣との境目のフェンスももうぼろぼろ状態で、ついに
「もうだめです直してください」
って叫んでいるようで・・・
ようやくリニューアルし始めたと言うお話をさせて戴きます。
最初の頃は・・・
こんな感じで綺麗でしたのに・・・
今やボロボロ。
そして今ようやくリニューアルの始まりです。
と言っても業者さんに頼んでしまえば簡単なのですが、私たちのお庭のコンセプト?は
「手造りガーデン」
と言う事でこんなことから始めています。
まず「花咲か源3」が原画を書いて計算して図面も書いて・・・
この図面の写真がアップできませんでした・残念!・・・
そして材料の調達・
これも並大抵ではないんですよ。
先ずホームセンターに行って選んだ材料を寸法通り切って頂いて、トラック借りて運んで・・・
そしてこのようにペンキ塗りから始めました。
勿論「か弱い私」もお手伝いです・・・???
このアイアンは私が塗りました。如何?
そしていよいよ取り付け作業。
これも大変なんです。色々金具の取り付けから始まり・・・
「えっ寸法が違う」「お前が図り間違えたんだろう?」「違うわよ、あなたがいい加減には計って描くからよ」・・・
なんてこんな会話が飛び交う中、何とかここまで来ました。
紅葉中の紅葉とのコラボも、なかなか?
このフェンスの上に、あの私が色を付けたアイアンを載せます。
今日も張り切っておきましたら・・・
「雨!」
と言う事で今日はのんびり日曜日します。
年内には仕上げたいのですが・・・
まだまだ・・・「パーゴラ」作ったり・・・
そう、あの「花壇コンテスト」で作った「ミニチュアハウス」も作る様なので・・・
完成楽しみにしていてくださいね・
頑張ります。
「あっという間」という言葉をよく使いますが・・・まさにその通りでした。
10年を過ぎますと何でも疲れが出てきて・・・お隣との境目のフェンスももうぼろぼろ状態で、ついに


ようやくリニューアルし始めたと言うお話をさせて戴きます。
最初の頃は・・・
今やボロボロ。
そして今ようやくリニューアルの始まりです。
と言っても業者さんに頼んでしまえば簡単なのですが、私たちのお庭のコンセプト?は
「手造りガーデン」
と言う事でこんなことから始めています。

この図面の写真がアップできませんでした・残念!・・・
そして材料の調達・
これも並大抵ではないんですよ。
先ずホームセンターに行って選んだ材料を寸法通り切って頂いて、トラック借りて運んで・・・
そしてこのようにペンキ塗りから始めました。
勿論「か弱い私」もお手伝いです・・・???

そしていよいよ取り付け作業。
これも大変なんです。色々金具の取り付けから始まり・・・
「えっ寸法が違う」「お前が図り間違えたんだろう?」「違うわよ、あなたがいい加減には計って描くからよ」・・・
なんてこんな会話が飛び交う中、何とかここまで来ました。


このフェンスの上に、あの私が色を付けたアイアンを載せます。
今日も張り切っておきましたら・・・


年内には仕上げたいのですが・・・
まだまだ・・・「パーゴラ」作ったり・・・
そう、あの「花壇コンテスト」で作った「ミニチュアハウス」も作る様なので・・・
完成楽しみにしていてくださいね・
頑張ります。
Posted by 花咲か源3 at
10:07
│Comments(2)
2015年12月05日
アドベントカレンダー
今日も又ドイツのお話で恐縮です。
でもこの時期に皆様に是非お見せしたくって・・・
と言いますか「この時期でないと書けない」物なんです。
見たことありますでしょうか?
アドベントカレンダーと言います。
これがその「アドベントカレンダー」です。
アドベントカレンダーとは、
クリスマスまでの期間に日数を数える為に使用されるカレンダーの事。
アドベントの期間(イエスキリストの降誕を待ち望む期間)に窓を毎日一つづつ開けていくカレンダー。
全ての窓が開け終わると「クリスマス」を迎えたことになる、というものだそうです。
そして子供用なので「おもちゃが中にはいっているもの」
「本が入っているもの」
「お菓子」が入っているもの
貴方でしたら・・・「光り物」 お選びになりました?笑

私の孫ちゃんは・・・
小さなジャッキーちゃんが入っていたようで「初日から大喜び」だったようです。
それにしても毎朝起きて来るのが大変楽しみで・・・
未だ真っ暗な時間にもかかわらず「すんなり?」起きてくれているようですよ。

貴方のカレンダーは今何に向かって行っていますか?
やっぱりクリスマス? それとも現役でバリバリ働いていらっしゃる方は「ボーナスの日?」
私は・・・・・とりあえずケーキの食べられるクリスマスかしら???
皆様もそれぞれのアドベンツ期間、楽しい事を考えながら・・・御風邪などひきませんように、その日を迎えてください。
でもこの時期に皆様に是非お見せしたくって・・・
と言いますか「この時期でないと書けない」物なんです。
見たことありますでしょうか?
アドベントカレンダーと言います。

アドベントカレンダーとは、
クリスマスまでの期間に日数を数える為に使用されるカレンダーの事。
アドベントの期間(イエスキリストの降誕を待ち望む期間)に窓を毎日一つづつ開けていくカレンダー。
全ての窓が開け終わると「クリスマス」を迎えたことになる、というものだそうです。
そして子供用なので「おもちゃが中にはいっているもの」
「本が入っているもの」
「お菓子」が入っているもの
貴方でしたら・・・「光り物」 お選びになりました?笑

私の孫ちゃんは・・・
小さなジャッキーちゃんが入っていたようで「初日から大喜び」だったようです。
それにしても毎朝起きて来るのが大変楽しみで・・・
未だ真っ暗な時間にもかかわらず「すんなり?」起きてくれているようですよ。

貴方のカレンダーは今何に向かって行っていますか?
やっぱりクリスマス? それとも現役でバリバリ働いていらっしゃる方は「ボーナスの日?」
私は・・・・・とりあえずケーキの食べられるクリスマスかしら???
皆様もそれぞれのアドベンツ期間、楽しい事を考えながら・・・御風邪などひきませんように、その日を迎えてください。
Posted by 花咲か源3 at
16:43
│Comments(3)
2015年12月01日
クリスマスツリー
いよいよ12月・・・と言いますと
「今年もあと一か月、早いものですね」って続きますよね。
でも私の場合は
「いよいよクリスマスグッズが出せる」なんです。
実は私達はクリスチャンではないんですが、クリスマス飾りが大好きなんです・・・ちなみにハロウインは一切飾らない・・・
12月の声と共にお目見えのツリーイルミネーション、玄関脇に10年前植えましたモミの木に。
と言っても「一杯」飾るのではなくって電飾は1色のみなんですが・・・。
その電飾も去年は「大きくなりすぎたモミの木」の為、私たち夫婦には文字通り「手が届かない」為飾りつけを断念しました。
今年は・・・ちょうどいい大きさの「コニファー」を頂いたのでそれで
クリスマスツリー完成

昼はこんな感じです。
そうそう、この青の汚い棒が非常に目障りなんですが・・・「源3」何とかしてください~!
そして可愛いサンタさん達もリトルガーデンに来てくれました。
煙突から見事「着地」のサンタさん
そして・・え~「酔っ払い」サンタさん?
クリスマスですからシャンパン飲みすぎてしまったんでしょうね、「まっいいか!」大目に見てあげようと思います。
そうそう私のお孫ちゃん、「源3」の事を良く「おじいちゃま酔っ払い」って言うんですが・・・この酔っ払いって言う意味、嫌な事ではなくって
「楽しい時間を持っている」と言う事みたいなんです。ドイツには、「新橋風酔っ払い」はいないようで・・・
さてさて、サンタさんもう少し登場です。
私の去年?製作のサンタさんと、今年先生に書いていただいたサンタさん
「魔法の手」を持っているお友達のサンタさんで楽しんでくださいね。


ではでは楽しいクリスマスを♡
「今年もあと一か月、早いものですね」って続きますよね。
でも私の場合は
「いよいよクリスマスグッズが出せる」なんです。
実は私達はクリスチャンではないんですが、クリスマス飾りが大好きなんです・・・ちなみにハロウインは一切飾らない・・・
12月の声と共にお目見えのツリーイルミネーション、玄関脇に10年前植えましたモミの木に。
と言っても「一杯」飾るのではなくって電飾は1色のみなんですが・・・。
その電飾も去年は「大きくなりすぎたモミの木」の為、私たち夫婦には文字通り「手が届かない」為飾りつけを断念しました。
今年は・・・ちょうどいい大きさの「コニファー」を頂いたのでそれで



昼はこんな感じです。

そして可愛いサンタさん達もリトルガーデンに来てくれました。
煙突から見事「着地」のサンタさん

そして・・え~「酔っ払い」サンタさん?

そうそう私のお孫ちゃん、「源3」の事を良く「おじいちゃま酔っ払い」って言うんですが・・・この酔っ払いって言う意味、嫌な事ではなくって
「楽しい時間を持っている」と言う事みたいなんです。ドイツには、「新橋風酔っ払い」はいないようで・・・
さてさて、サンタさんもう少し登場です。
私の去年?製作のサンタさんと、今年先生に書いていただいたサンタさん
「魔法の手」を持っているお友達のサンタさんで楽しんでくださいね。



ではでは楽しいクリスマスを♡
Posted by 花咲か源3 at
07:01
│Comments(2)