2015年06月27日
いちご





今日はイチゴの話題を皆様にちょっと・・・
と言ってもにわか勉強ですから、「そんなの知っていますよ」って言う方もきっといらっしゃいますよね。
それはそれでお許しいただくことにしまして早速・・・。
先ず言い訳~させてください。
前回「ドイツのイチゴは小さい」って我が孫のお話させて頂きましたが、昨日は大きなイチゴを食べていましたので見てあげて下さいね。

お友達をお呼びしてテラスで楽しんだそうです。
次は フランスのイチゴ
自称「ミスター世界・関根さん」という方、アメリカに在住だそうで・・・
彼曰く アメリカでは美味しい果物が非常に少ない中イチゴだけは美味しいそうです、が、フランスで食べるイチゴはもっと美味しいとのこと

やはりフランスも小ぶりなものがおおいそうで、そしてレストランのメニューになくても必ず聞けば出してくださる位イチゴ大好きな国民だそうです。
そしてイギリスはと言いますと、やはりとても美味しいとのこと。
あるロイヤルファミリーのお話ですが・・・
もうすぐ始まります「ウインブルドンテニス観戦」に行っても試合そっちのけでイチゴを楽しむ位な人種だそうです。
そうそう・・・前出の彼がフランスでイチゴを食べた時お母様に「フランスのイチゴは世界一だね」といったところ
「貴方、何言ってらっしゃるの、日本のイチゴが一番でしょ」・・・ですって・うれしいおはなしでした。
話題はがらりと現実に戻しまして
先ずこのイチゴ見てください。

これは今年6月1日に「世界一重いイチゴ」に認定された
「福島県のイチゴ農家さんのイチゴ」です。
何と32年ぶりのギネス更新だそうで、重さは・・・

この時「これは放射線の影響で出来たもの」とどこかの国の方が言ったそうですが
違います。
きちんと霜などの影響等研究し意図して作ったものだそうなので安心してください。
因みにこれはお嬢様がたべたそうで、「とてもおいしかった」ですって。
最後に我が街の有名な「石垣イチゴ」の話題で締めくくります。


「貴方幾つ食べます・」って言う世界ではなくってとにかく食べまくってください、でも品よくね・笑

東照宮登山道の入り口にあるそうです。
Posted by 花咲か源3 at
07:57
│Comments(0)