2018年03月13日
どちらが…好き?・・・
先日
わが孫
が
「本読みコンクール」に挑戦して・・・
「クラス代表」になり・・・
今度は学校代表を決めるコンクールに挑みました。
結果は・・・
残念ながら「ほかの子に決まった」とのこと。
でも、「ミアもフィンやも「M/Mの方が上手だったよ」って言ってくれたから嬉しかったの」って。
自分では一生懸命練習して挑戦したので悔いはない様子だったと
娘から報告もあり・・・
本人からもライン電話が入りました。
「M-ちゃん、楽しかったの」って。
時同じくして・・・
バイオリンの発表会もありました。
今回2回目・・・かな?
練習仲間と一緒に登壇して・・・
勿論ソロで弾くところもあったそうですが・・・

仲間がいるということは・・・・

ドキドキ度が違うんだそうです。
それで・・・・・娘が
「本読みコンクールとバイオリンの発表会とどっちが好き?」
と質問したところ・即座に・・・
「本読みコンクール」だったそうです。
理由は・・・
「バイオリンはみんな一緒だけれど、本読みは1人でやるから・・・・楽しいの」
だそうです。
どうも一人でドキドキ緊張しながら読めたことが快感だったようです。
我が孫・・・すごい
人前で何かやることが苦手な私にとって・・・素晴らしい・・・ことなんです。
学校代表にはなれなかった孫ですが・・・
「ご褒美」 送ることにしました。
孫バカな私のお話でした。


「本読みコンクール」に挑戦して・・・
「クラス代表」になり・・・
今度は学校代表を決めるコンクールに挑みました。
結果は・・・
残念ながら「ほかの子に決まった」とのこと。
でも、「ミアもフィンやも「M/Mの方が上手だったよ」って言ってくれたから嬉しかったの」って。
自分では一生懸命練習して挑戦したので悔いはない様子だったと
娘から報告もあり・・・
本人からもライン電話が入りました。
「M-ちゃん、楽しかったの」って。
時同じくして・・・
バイオリンの発表会もありました。
今回2回目・・・かな?
練習仲間と一緒に登壇して・・・
勿論ソロで弾くところもあったそうですが・・・

仲間がいるということは・・・・

ドキドキ度が違うんだそうです。
それで・・・・・娘が
「本読みコンクールとバイオリンの発表会とどっちが好き?」
と質問したところ・即座に・・・
「本読みコンクール」だったそうです。
理由は・・・
「バイオリンはみんな一緒だけれど、本読みは1人でやるから・・・・楽しいの」
だそうです。
どうも一人でドキドキ緊張しながら読めたことが快感だったようです。
我が孫・・・すごい

人前で何かやることが苦手な私にとって・・・素晴らしい・・・ことなんです。
学校代表にはなれなかった孫ですが・・・
「ご褒美」 送ることにしました。
孫バカな私のお話でした。

Posted by 花咲か源3 at
17:20
│Comments(2)